
従業員への新型コロナ対策の取り組みとして
-
次亜塩素酸加湿器本体
1台
-
マスク
100枚(子供用50枚)
-
次亜塩素酸水スプレーボトル
(30ml×家族の本数)
-
次亜塩素酸水スプレーボトル
(500ml)1本
以上を全従業員へプレゼントしました。

ナーシングホームオレンジ中町のホームページは
こちらをクリックして下さい。
SDGsの取り組み

コンサルティング課題解決型の組織づくり何が必要とお考えですか?
-
定期支援
-
設立〜運営計画
-
業務効率化
-
組織体制
-
稼働率UP
-
入居率UP
-
採用・人事
-
社員研修
-
その他

利用者様の確保
現在は新規開設しても、利用者が集まる施設と集まらない施設とが二極化しています。
プロジェクトチームでの現状分析を行い、その上で事業所のコンセプトづくり、プロモーション計画など、地域に選ばれる事業所づくりを支援します。

経営戦略
急激な時代の変化の中、先を見据えた経営戦略が求められています。
介護報酬の改定や競争の激化などにより、戦略がない事業所・施設は淘汰される時代になっています。
事業拡大などに向けた戦略を立てて支援します。
-
コンプライアンス強化
長期的な事業の継続にはコンプライアンスの徹底が求められます。
不正請求や不適切な運営に対する行政の指導・処分は年々厳しくなっています。
そこで事業所スタッフ主導でのコンプライアンス徹底の仕組みづくりを支援します。
-
人材の確保と定着
現在の組織の状態を客観的に把握し弱みを改善することで人財を育て定着率を高め、採用に関わる各種コストを軽減します。
課題解決策の提案、採用活動における考え方を支援します。
-
生産性向上
超少子高齢化による人材不足や介護報酬改定による収益減に対応するための業務の効率化・生産性の向上が重要となっています。
業務改善の必要性が高い業務や職種、事業所については業務を可視化して改善策の考え方を支援します。
研修
円滑に運営するためには、課題解決型スタッフの育成が欠かせません。
今後、必要となる知識・技術を身に付けていただくための研修プログラムを提案・実施いたします。
(実施例)
制度改正・報酬改定への対策/介護事業におけるリスクマネジメント/
コミュニケーション能力向上/チームビルディング/リーダーシップ研修
